- きでんどう
- きでんどう【紀伝道】律令制の大学における学科の一。 俗に文章(モンジヨウ)道ともいう。 漢書・後漢書・史記・三国史・晋書・文選などの学習を教科内容とする。 奈良末期より歴史・文章が重視されるようになり, 平安中期, 明経(ミヨウギヨウ)道・明法(ミヨウボウ)道・算道とともに四道の一つとして定着した。 教官である文章博士(モンジヨウハカセ), 学生の文章生などから構成された。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.